fc2ブログ

J1第34節 ×FC東京(A) シーズンの終わりはシーズンの始まり。

J1 2017 第34節FC東京 0 - 0 ガンバ大阪シーズン終わりでガンバロスへ長谷川健太、藤ヶ谷陽介、以下コーチ陣など毎年最終節は、ガンバに限らず別れの多いもの。その別れに対して「最後に、一緒に勝利を喜びたい!」「勝利後のパフォーマンスをみんなでしたい!」と思うのも、毎年の恒例。今年は、例年のようにリーグ優勝が懸かってるとか、ACLの出場が懸かってるとかは一切なかったが、違う意味で勝ちたかった…。9月に長谷川...

J1第33節 ×コンサドーレ札幌(H) あなたは”お客様”か”サポーター”か。

今日も懲りずにゴール裏へ行ってきた。いまだに先行入場のシステムを理解していない僕にとって、代わりに席を取ってくれる先輩方には、本当に感謝しています。ありがとうございます。そんな方々とも、今年この吹田スタジアムで観れる最後の試合。キッチリ勝って終わりたい気持ちは、選手含めて皆あったと思うが、結果は残念なノーゴールで敗北。。。夏の補強としてコンサドーレ札幌の救世主となったジェイに決められ、呆気なく負け...

J1第32節 ×川崎フロンターレ(A) サッカーはチームスポーツだと改めて感じた。

J1 2017 第32節川崎フロンターレ 1 - 0 ガンバ大阪個の勝負で、リーグ2位には勝てん。18日(土)は、ちょっとお出掛けに行っていてリアルタイムでは観れず…。そして19日(日)は、資格の試験を受けにいっていたので観れず…。なんとか今しがた観終わりました。TwitterやFacebookで動向や結果は追っていたので、惨劇だったのも知っていたんですが……やっぱり観ないわけにはいかないなと思いました。自分の中では、良いも悪いも...

J1第31節 ×ベガルタ仙台(H) Trick or treat!って何を貰えるの??

J1 2017 第31節ガンバ大阪 1 - 1 ベガルタ仙台選手の成長と、勝利の天秤。ハロウィンには全くもって情熱がない。それどころか、ハロウィンやからといってワイワイしてる人たちの気持ちがわからない。そんな三十路の僕は、世間的にみるとやっぱりマイノリティーな方なんでしょう。だって…ガンバですら、ハロウィンに乗っかってるんやもん。"Trick or treat(トリックオアトリート)" って言えば、菓子をもらえるんでしょ?...

J1第29節 ×新潟アルビレックス(H) 新潟サポのハッピーターンをプロデュース。

J1 2017 第29節ガンバ大阪 0 - 1 新潟アルビレックス選手、サポーターは新潟へハッピーターンこの日はデーゲームということもあり、早くに吹田スタジアムへ。出る前に負ける事考えるバカいるかよ! pic.twitter.com/tuCM1WSoR6— くにきちです。 (@GambaSlot) 2017年10月14日いつものサポ仲間と、スーパーに買い物行って、スタジアム外でわいわいとサッカー談義。「来シーズンは、クルピかなぁ~」「でもクルピっ...

J1第28節 ×横浜F・マリノス(H) 既視感たっぷりの試合展開と、審判はもうロボットでいい。

J1 2017 第28節ガンバ大阪 1 - 2 横浜F・マリノス試合は負け。やけど審判には物申す。公式戦でかなりストレスのかかる試合が続く中、最後のタイトルの可能性となるルヴァンカップの大阪ダービーへ、勢いをつけていく為にも、リーグ上位のチームを叩く事は非常に大きな意味を持つ。③ファビオ、⑨アデミウソンを怪我で、⑮今野を累積警告で欠く中でも、何とかまわして勝っていかないといけない。対するマリノスも、エース斎...

J1第27節 ×鹿島アントラーズ(A) 手も頭も回らず敗戦。未来への光すら見せてもらえず。

J1 2017 第27節鹿島アントラーズ 2 - 1 ガンバ大阪手も頭も回らない。未来の光が見たかった。天皇杯は水曜日開催という事もあり、テレビで観戦はしたものの、書くテンションにも書く暇もなかったです…。まぁ、いつも通り「入りが良いけど、自滅した」って試合でしたね。いつもいつも神がかったセービングでチームを救ってくれてる①東口ですが、天皇杯は擁護する気も起こらないぐらい幼稚なミスの連続でした。足でするが...

J1第26節 ×大宮アルディージャ(A) なんてレベルの試合をする三者なんだろう。

J1 2017 第26節大宮アルディージャ 2 - 2 ガンバ大阪三者ともに低レベル。今節は、吹田スタジアムで開催された吹田フェスへ行ってきました。台風の影響で、ちゃんと観れるかなぁと思いましたが着いてみたら、心配はどこ吹く風。まったく影響なく、スクリーンの真ん前で観れました。場所取りまでありがとうございました!この試合は、いつものようにリアルタイムに観ながら書いてないので、全体の結果を受けながら感じた...